他人の代表ブログ
あなたがここに来るのは1回目ね
戻る│   32511 今日1 昨日10





■過去日記
2020年9月
2020年1月
2019年10月
2019年2月
2018年11月






他人の代表 SFチック学園ラブコメディ


他人の代表 ファンタジーコメディ


オリジナル小説をブログ公開(一部課金)


道化童子のツィート  DKDZをフォローしましょう


#taninblogタグ

ブログに関するリアクションに関するツィートはハッシュタグ#taninblog
イベント、発行誌など、他人の代表に関する全般のツィートは、ハッシュタグ#dkdztaninを付けてください。


前>>>


2020年9月18日の日記 
変わったのでまたモバイル。 [コンピュータ]
 お久しぶりですが、まあ、ブログ書いてないのは色々理由がありましたが。
 一番が小説が書けてない事ですね。
 春応募もゼロですし。
 今も冬からの作品をずっと書き続けてますし。
 おそらく精神的なものなので、どこかで一念発起しますが。

 それはそれとして、ブログも書いていこうと思います。
 ブログが書けて小説が書けないのであれば、それこそメンタルの問題ですし、それを証明するためにもということで。
 内容はいつものやつです。

 今のモバイル環境の整理の時間ですよ。
 前のブログから2つ増えました。
 まずは増えたものの紹介から。

MediaPad M5 lite 8
 そろそろZenPadが古いので、ボーナスで新しいのを買おうと思い、色々今買える最新の8インチタブレットを調べていたのですが。
 これまで16GBストレージだったので、出来る限り大きいので探していたのですが、256GBどころか128GBすらもなく、過去にあってもほぼ撤退していました。
 ボーナスを使うので10万くらいのでもよかったのですが、今、確実に購入できる在庫があるものがありませんでした。
 ギリあったのが、レノボで、これにしようとしていたのですが、ボーナスの時期にはなくなってました。
 32GBならいくらでもあるのですが、64GBは全くなく、残っていたのはHuaweiのこれくらいでした。
 私もニュースを見ているので、状況は分かっていますが、他に選択肢もなく、10インチにすることも考えましたが、大して状況も変わっていないため、これにしようと買いました。
 まあ、3万弱で買えたため、安い買い物でした。
 ハード的に色々問題はありました。
 Bluetoothイヤホンは片耳ごとに独立してるやつだと、他のBluetooth機器と干渉して音が飛びます。
 2種類のイヤホンで確かめたので、確実です。
 が、ワイヤー有りのBluetoothイヤホンなら問題ないので、そっちを買い替えました。
 細かいGUIでASUSと違って面倒なこともありますが、まあ、使って行こうかなというところです。
 ZenPadはMicroSIMでしたが、こちらはNanoSIMなので、事前に交換依頼を出していましたので、すんなり入れ替えも出来ました。

ZenFone6
 これまでのZenFone4に何の不満もなかったのですが、買って2年で電池が膨らみ始めたこともあり、いい機会なので買い替えようと思いました。
 スペックを見て4よりも画面サイズがかなり大きいので(5.5インチ→6.4インチ)どれだけ大きくなったのかなと思っていたのですが、現物を見るとそんなに大きさが変わっていない気がします。
 サイズを見ると、横幅はほぼ同じ、縦幅が5ミリくらい増えた程度ですが、画面が全く違っていました。
 画面サイズを確保するために、前面全て液晶になっており、割と便利だった画面下のハード的ホームタップ(ホームボタンなどが画面外にありました。スクショとかに便利でした)も廃止されていました。
 フロントカメラもなくなり、リアカメラが半回転してフロントになるという、無駄な高性能機能がついています。
 これのおかげで、パノラマ写真が簡単に撮れるようになっていますが、あまり使いどころはありません、180度ですし。
 顔認証にも対応していますが、いちいちカメラが起き上がってきます。
 まあ、正直縦に妙に長いスマホは画面が大きいわけでもないので、今までとそう大して変わりません。
 電子図書も動画も大きさはほぼ変わりません、アスペクト比的にほぼ同じですし。
 ただ、ストレージが64GB→256GB、メインメモリ6GB→8GB他、割と内部が高性能化はしています。

 これまでのは、まあ、過去に何度も書いているので省略しますが、こんなのがあります。
Windowsモバイル
・ENVY x360 13
・Inspiron 11 3000
・KEIAN KI8-BK
Androidタブレット
・ZenPad8.0
Androidスマートホン
・ZenFone4
・Xperia X Compact(SIM入り)
・NEXUS5

 変化のあった物だけコメントすると

ZenFone4
 電池が膨らんできて、カバーを圧迫し始めたので、6に買い換えました。
 買い替えた後、このスマホはSIMなしで利用していこうと思い、交換用バッテリーを買って、入れ替えようと思っていました。
 が、このスマホ、背の方になんかキラキラしたガラスが貼ってあるのです。なんでか分かりません、強化用なのか、装飾なのか。
 で、蓋を開けようとしたんですが、ちょっと強めに曲げてしまい、そのガラスが割れて、ヒビが入ってしまいました。
 なんか、それで心が折れて、しばらくそのまま放置してました。
 使うこともなくなってしまいました。
 が、最近NEXUS5の電池も膨らんできたので交換しようとバッテリーを手配する際、スマホを分解する工具を同時に買ったため、それを使って交換しました。
 まあ、割れたガラスは戻せませんが、カバーを変えれば新品っぽくなるかなと、カバーも買いました。
 これまでの両面手帳型から、片面型に変えました。
 これに関しては明確な理由があり、Xperiaの影響です。
 Xperiaはそもそも通話用という位置づけなので、出来る限り小さくするため、片面カバーなのですが。
 これが、気軽に写真が撮れると気づいたわけです。
 両面型はどうしても写真撮影に両手が必要になりますが、これは片面で撮影できます。
 実際ウォーキング画像はこれで撮ってますし。
 で、ZenFone4のこれからの用途として、これまでNEXUS5が担っていた、朝料理写真(土日の朝にする調理を撮影する)をこっちでやろうかなと思っていたので、片面が最適かなと考えたわけです。
 ちなみに土曜にバッテリーを交換してフル充電してから一旦バッテリー切れまで使うならしが必要なのですが、3日経っても半分も減ってません。

NEXUS5
 初代スマホですが、SIMを抜いてから1度バッテリーを交換して、長らくWi-Fi機として、主に料理中の写真をTwitterに投稿するのみに使用していたのですが。
 最近また電池が太り始めて、前の液晶がはがれかけたので、バッテリー交換することにしました。
 が、同時に交換したZenFone4ですが、これはSIMを抜いてから何の役割もなく休眠させていましたが、ぶっちゃけ、こっちの方が遥かに高機能であるため、昨日を移転させることにしました。
 そんなわけで、バッテリー交換をしたものの、現在役割はありません。


 さて、これらを踏まえて考えると、完全に外用、家用の分離が出来、更にすべての外用にバックアップができたわけです。

 休日、外に持っていくのは、ENVYと、それぞれSIM入りのMediaPad、ZenFone6、Xperiaですが。
 家では主にInspiron、ZenPad8、ZenFone4、NEXUS5を使っています。
 平日には持ち歩かないPC、タブレットのENVY、MediaPadよりは、Inspiron、ZenPad8のほうがよほど使用頻度が高いです。
 更に、外用が壊れた時は、全て家用のに交代出来ます。
 Xperia以外はSIMも入れ替えられますし。
 KI8だけは特殊ですが、まあ、これは壊れることを前提に買ってますし。
※今の職場がPC・ダブレット持ち込み禁止で、ただ、車通勤なので、車になら置いておけるけど、真夏の社内に精密機械を置いておきたくはないという考えから、逆に壊れてもいい安いWindowsを買えばいいんだ、という結論から買ったのがKI8

 これだけ環境を揃えて、今、書けてないんですけどね。
 でも、このブログがスラスラ書けてますし、毎週仕事の週報も人の20倍くらいの容量書いてますし、更に毎週他人の週報にコメントもしてますから、書けないわけじゃないんですよね。
 何らかの「書くことがただ楽しい」という時代に戻れればまた書けると思うんですが。
 まあ、さすがに何かやってみます。

 あ、これ、スランプって言っていいんですかね?
 なんかスランプって軽々しく言うとおこがましい感が強いので、思ってもいませんでしたが。


最終更新 2020/09/18 23:23:14



トラックバック: http://d-maki.jp/tback/tback.php/2020/09/18



■広告



2020年1月3日の日記 
モバイル類の考察。 [コンピュータ]
 さて、そろそろです。
 仕事も安定して、一日の行動もほぼ安定しました。
 完全にルーチンに乗った感じです。
 だからこそ、先送りにしてきた問題を考えなければなりません。
 そう、モバイル機器の役割分担です。
 知らねえよ、って話ですが、まあ、前からこのブログはそんなものなのでご了承ください。
 というブログを、2019年のGWごろに上げようと思っていたのですが、色々あって遅くなった上、またいくつか機器を買い揃えて変わったりしたので、この時期になりました。

 最初から説明しますと、2018年9月に前の職場をリリースされたのを機に、10月いっぱいで退職して11月から今の会社に入社したのですが。
 前社ではスマホ禁止だったので、連絡用にガラケーを持っていましたが、退職したことで10月の間にスマホに変えたわけです。
 が、そもそも、元々スマホは別契約で持っており、更にタブレットもデータSIMで持っているわけで。
 これらのどれにどの機能を与えるか、という検討をしなければならなかったわけですが。
 そろそろ状況が安定してきたので、やりましょうか、という話です。
 まずは登場人物を整理しましょう。

Inspiron 11 3000
 Windoes10Home、11インチ、128GBSSD、4GBメモリ、128GBSDカード。
 モバイルノート。DELLが数年前出してた赤いやつです。
 前の会社ではこれを持って仕事に行って、朝夕のカッフェで書いてましたし、今でも休日はこれを使って書いてます。
 この数年の執筆KBで言えば、これが飛びぬけて高いと思います。
 執筆くらいにしか使ってないので容量もメモリも問題ありません。
 買って三年以上経過していますが、執筆環境として申し分はありません。
 が、色々壊れかけている部分があったため、メインを退きました。

ZenPad8.0
 Android6.0.1、8.0インチ、16GB、2GBメモリ、64GBSDカード。
 8インチSIM入りタブレットです。
@スマホを変えた時、片言の店員にある意味騙されて高い癖に通信容量の小さい契約にされた時、「ここで更に金払って容量増やすより、前のスマホあるし格安SIM買ってテザリングした方が安くね?」って気づいて、楽天モバイルでSIM買って、古いスマホに差して使用
AWindowsタブレットが壊れた時、急遽買った安いAndroidタブレットで執筆してたけど、Windowsタブレットが修理から戻って来て使い道がなくなったので、これで電子書籍でも買うか、となって電子書籍専用機にしました。
 @、Aを二つ持ち歩くのが面倒だなと思ってまとめようと考えて、ちょうど新発売したSIMフリータブレットがあったので買ったのがこれ。
 これを買ってから、アベマTVを見るようになって、その後、Dアニメ、アマゾンプライムと増えて、このタブレットはアニメ見たり、電子書籍見たりする、家では風呂まで持って行くタブレットです。
 買って三年半経っています。

ZenFone4
 Android8.0.0、5.5インチ、64GB、6GBメモリ、128GBSD、NFC搭載(非FeliCa)。
 ある日家に、イーモバイル(当時)からハガキが来て、Android4.4の入った最新スマホNexus5発売、とあったので、これを機にスマホを手に入れよう、と思い立って、ほぼ通信モデムとしてしか使っていなかった、EMONSTERの機種変という事で行きました。
 そして、その二年後にNEXUS5Xに機種変して、更に二年後、機種変しようとしたけど、NEXUSの後続機が出ておらず、そして、ワイモバイルにも前回の機種変でトラブル(ZenPad参照)があったことから、NEXUS5XのままMNPしようということになり楽天モバイルに変えました。
 が、その直後に何の前触れもなく壊れました。
 で、しばらく前のNexus5を使っていましたが、色々調べてZenFone4を買いました。
 今のメインスマホで、二次電子図書読書用に使ってます。
 今年の3月に買って二年になります。
 多分そのころにZenFone6を買うのではと思います。

Xperia X Compact
 Android9.0.0、4.6インチ、32GB、4GBメモリ、128GBSD、NFC搭載(FeliCa)、ワンセグ有。
 前社は職場にスマホを持っていくことを禁止していたため、ずっとガラケーを持っていましたが、転職したことで、スマホに機種変しました。
 とはいえ、スマホはもう一台持っているので、通話できればいいや、と思ってらくらくスマホを買いにDoCoMoショップに行ったらこれを勧められました。
 ついでに色々パックに入りましたが、この辺は前に書いた覚えがあるので書きません。
 買って一年は経過してますが、パックの大半を使用していません。
 これまで、スマホもタブレットもカバーは両面のを使ってましたが、これは通話用という事で片面の奴です。
 歩きながら写真を撮るときに便利です。

iPod shuffle
 第4世代、2GB
 ピンクのとブルーのがあります。
 元々ピンクのを持ってて、それをカーステレオに接続して聞いてましたが、なくしてしまいました。
 それで急遽ブルーのを買って事なきを得ましたが、なんか、部屋を片付けたら出てきました。
 二つになって用途を考えて、ピンクの方をカッフェで聴く用にしました。
 が、そもそもイヤホンがBluetoothなので、Bluetooth発信機を買って聴いていました。

KEIAN KI8-BK
 Windoes10Home、8インチ、32GBSSD、2GBメモリ、64GBSDカード。
 Windowsタブレット。
 PC持ち込み禁止の現場で、スマホで執筆していたのですが、やっぱりPCで書きたいなと思っていました。
 車で通勤しているので、車においておけばいいのですが、今時はともかく、夏は厳しいな、と考えて、色々調べはしました。
 すると、マザーボードや液晶は、その程度で壊れることはまずないそうですが、バッテリーは劣化したりすることもあるようですから、愛用しているPCやタブレットを持って行くことに躊躇いがありました。
 そこで、安いWindowsタブレットを買おう、と思って買ったのがこれです。

ENVY x360 13
 Windoes10Home、13.3インチ、512GBSSD、16GBメモリ、512GBSDカード。
 Inspironの機能が徐々に故障が多くなってきたので、ボーナスで新しいPCを買おうと考えました。
 通勤に持って行く必要がなくなったので、大き目のにしよう、15.6インチでDVD付き、有線LANもあるのにしようと思って、10万強でいろいろ選んでいたのですが。
 実際15.6インチのパソコンを見ると、割と大きくて、DVD付けると厚く、持ち運びが難しいのではと思う大きさでした。
 その後も色々と紆余曲折があって、13.3インチ、16GBメモリのタッチパネルPCにしました。
 まあ、まだキーボード位置には一部慣れていません。
 あと、元々有線を考えていたので、部屋用にLANケーブルを買っていたので、TYPE-C用のLANを買いました。


 それを踏まえて、現況を言いますと。
 これまで某製造業本社だったのが、某製造業工場になったのですが。

通勤手段
 これまでは車→駐車場から電車、でしたが、車→工場駐車場になりました。

持ち込み物
 これまでは持ち込み禁止物はほぼなかったというか、ほぼ信頼で成り立っていましたが、今の職場は社員派遣請負共同出資会社系等一万人近い従業員のいる工場かつ、最先端の機密もあるため、多岐に渡って禁止物があります。
 まあ、昔、共同出資会社が連れて来ていた請負企業が、トップ機密持ち出したことがあって、尋常なく厳しくなっています。
 まあ、具体的に言えば、タブレットとPCはNG。スマホはギリOKという感じです。

朝夕カッフェ
 これまでは駅前のカッフェに行ってました。
 職場まで3分ですし、電車にも2分で乗れますし。
 何より、フリーWi−Fiがある上に、私が契約してるWi−Fiもありましたし。
 それが山奥の工場に行くことになり、遠くなりました。
 朝:3.9km、車で12分の珈琲屋らんぷ。フリーWi-Fiなし、契約Wi-Fiなし
 夕:4.4km、車で18分のコメダ珈琲。コメダなのにフリーWi-Fiなし、契約Wi-FiDoCoMoのあり

平日の執筆環境
 そもそも車通勤なので、職場には持ち込めなくても車の中に入れておく分には問題なし。
 とは言え、夏を考えると車内に置いておくのは問題もあるので、冬のうちから無しの方向で考え、専用のBluetoothキーボードとトラックボールを購入し、KI8-BKで執筆しています。
 間違って持ち込んでしまう懸念だけはなくすため、別のケースを買いました。

動画環境
 これまでのアベマ、ニコニコ、Dアニメ課金に加え、どうしても見たいアニメがアマゾン独占だったので、アマゾンプライムに入りました。
 アマゾンは新作アニメも遅いし数も少ないのですが、何より利点がダウンロードがSDカードにも出来る点でしょうか。
 これで小さい容量のZenPadでも、軽く1クール2クールは持ち運べるようになりました。

音楽環境
 上に書いた通り、二台のiPodで音楽を聴いていたのですが、アマゾンプライムに入ったことで、プライムミュージックが聞き放題になりました。
 そんなわけで、車ではiPodを聞いていますが、それ以外で音楽を聴くときは、スマホに入れるようになりました。
 今はXperiaのSDカードに入ってます。

 これらを踏まえた上で決めるべきことがあります。

それぞれの端末の用法
 まずはAndroid三台ですが。
 転送量限界値が、ZenPadのデータSIMで5GB、ZenFoneの通話SIMで6GB、Xperiaの通話SIMで1GB(超えると自動的に値段が上がる)です。
 ストレージ・SDは上記に記載済ですが、ZenFone>Xperia>ZenPadです。
 タブレットのZenPadは、全ての動画と電子書籍を入れてますが、ストレージが一番小さいので限界も早いです。
 電子書籍は一番スペックのいいZenFoneにも入っており、動画のうちabemaはここにも入っています。
 音楽(アマゾンプライムミュージック)も元々はZenFoneに入れていましたが、かつてZenFoneで執筆していた時、同時に色々させると止まることも多かったので、Xperiaに移しました。
 DアニメはZenPadと、DoCoMo契約なのでXperiaに入れてます。
 アマゾンプライムビデオも何故か同じですね、SDカードに入れられますし。
 LINEについて、他のと違って一端末にしか入れられないので、どこに入れようかずっと迷っています。
 今はZenFoneに入れてますが、実はXperia契約で入ってる何とかパックでLINEスタンプが割と無料で大量にもらえるみたいなのですが。
 物凄く大きな懸念点があり。
 ほら、Xperiaって元々仕事用携帯でしたから、電話帳にもメールにも過去現在の仕事相手が記憶されてるわけです。
 LINEって勝手に人の電話帳とか見て「友達かも?」とか送ってくるわけですが。
 それを送って来られたり送られたりしても困るわけです。
 そんなわけでいまだ暫定的にZenFoneに入れたままです。
 で、テザリングにどれを使うか、ですが。
 Xperiaは限界値が小さいので除外。
 そうなると、平日持ち歩くZenFoneが平日のテザリング。
 休日にしか持ち歩かないZenPadが休日のテザリングということですんなり決まり、今のところ、どちらかが超過することもないです。

 で、PCの方ですが。
 こちらはまあ、タブレット、11インチ、13インチと分かれており、用途も分かれているので、そこまで悩むことはないのですが。
 主にモバイルPCを使う機会は以下の通りです。
@平日の工場に行く朝夕の喫茶
A平日の営業所に行く前のカッフェ
B休日のファミレス
C平日の夜、休日の朝のキッチン
 @は選択肢がタブレットしかありません。駐車場に放置するためのタブレットですし。
 Aは二種類あるわけです。朝工場に行った後に営業所に行く場合と、朝から営業所に行く場合です。
 前者は工場の駐車場に放置した後に、名古屋の、大抵は名古屋めしカフェで昼食食べながら、の執筆で、後者は穴場のスタバでの執筆です。
 後者は13インチを持って行くのですが、前者は一旦駐車場に放置するためどうするか迷うところです。
 11インチがもはや主戦ではなくなったので、これを持って行けばいいのかも知れませんが、これ、トラックボールないんですよね、壊れて。
 それくらい買ってもいいのかもしれませんが。
 Bはもちろん、13インチなのですが。
 Cは油が飛んだりもするので、11インチを使おうかなと思います。
 そうなると、Bくらいしか使わないのはさすがに高い機種買ってもったいないかなと思うので、何か他にも使うかもしれません。
 これ以外に初代NEXUS5もまだ生きていますが、これはもうSIMないので、調理写真を撮影するくらいしか使いません。
 大体こんな感じですけど、この辺りも安定したはずの状況が変われば、もしくは状況が変わらなくても、更なる最適化が出来たら変わると思います。



最終更新 2020/01/03 20:57:38



トラックバック: http://d-maki.jp/tback/tback.php/2020/01/03


2019年10月22日の日記 
筋トレをやっています。 [考察]
 さて、何か月ぶりか分かりませんが、書いてみようかと思っています。
 元々はいつものやつ、スマホとかモバイルの現状を書こうとは思っていたのです。
 仕事もやっと安定して、それに合わせて色々変わりましたし。
 ただ、それを書こうとして、変わって、また書こうとしてを繰り返しているうちに時間が経ったので別の事を書いてみます。

 さて、私は十年ほど前に今と同じ工場を職場としていたのですが。
 その時にダイエットに成功したわけですが。
 食料制限して、筋トレして、ランニングして達成したわけですが。
 その後食料制限で半身が痺れるという事態になって、その後脳梗塞になり、あまり激しい制限は出来なくなりました。
 ランニングは膝を痛めてしまい、ウォーキングにシフトすることになりました。
 筋トレはいつの間にかやらなくなり、せっかく用意したトレーニング部屋は、ただ風呂上がりに涼むだけの部屋になってしまいました。
 が、ウォーキングだけは続けており、その後職場を変えても昼休みにウォーキングは続けていたのですが。
 十年ぶりに戻ってきたここは、セキュリティが尋常なくちょっと外に出てウォーキングするだけで、セキュリティゲートを通らなければならず、通っている人もいるのですが、色々面倒なので行かなくなっていました。
 そうなると、何か運動をしなければと思うのですが、と思って考えていて、やっぱり筋トレを復活しよう、と思いました。
 冬ごろからそう思っていましたが、12年前に買ったフレックスシェイパーとかいう器具を使おうかなと思って、トレーニング部屋を探したけど出てきませんでした。
 10年経って、トレーニング部屋は普通に物置になってて、割と見つけるのに苦労するのです。
 で、代わりに見つけたのがダンベルでした。
 取り外し出来るやつですが、他の部品が出てこず、13Kgのしかありません。
 それで、とりあえずダンベルカールをやり、まあ10回が限界でやってました。
 で、腹筋は上体起こしをやってました。
 そもそもトレーニング部屋を作ったのも、下に布団しかないと上体起こしで背中が痛くなるからでした。
 それを始めていたのが六月ですが、そのうちアニメで某筋トレアニメが始まりました。
 それを見て、ダンベルサイドレイズ10回を追加しました。
 が、まあ、13Kgだとまともに出来ません。
 しばらく続けていれば出来るようになるかな、と思い続けていたら、7月の後半に妙に腰が痛くなりました。
 ぶっちゃけ何が原因か分からないので、一旦2日くらい全て辞めて、治らないので、関係なさそうなものからやり始めました。
 で、調べてみると上体起こし(シットアップ)は腰を痛めやすいということでしたので、これをやめることにしました。
 代わりにクランチを始めたものの、これ、百回やってもやった気がしなかったので、ダンベルアニメでやってたプランクを始めました。
 ちなみに7月上旬から筋トレ後にプロティンを飲むようになりました
 大体八月上旬の筋トレメニューがこんな感じ。

@クランチ100回1セット
Aプランク30秒1セット
Bダンベルカール10回1セット
Cダンベルサイドレイズ10回1セット

 やがて、右腕の筋が物凄く痛くなりました。
 それまで右の方が楽勝でしたが、いきなり左の方が強くなりました。
 湿布を貼ったり、トレーニングを工夫したりしながら出来ることをするように考えました。
 まずは僧帽筋を鍛えるために、ダンベルシュラッグを始めました。
 8月後半には、10回しか出来ないことがネックになって、でもダンベルは13Kgしかなく、限界は10回で増やすことは出来ません。
 しょうがないので、ダンベル系の運動とプランクを全て2セットにしました。
 そろそろプランクは余裕が出て来たので40秒にしてみました。
 この頃、右半身だけ腕が筋肉痛になり、腰痛になり、ふくらはぎも痛くなり、足の裏まで痛くなったので、脳や神経を疑い、通院で脳神経外科に行った際相談しました。
 そうしたら、運動神経に問題はなく、これまで左右の筋力の負荷に差があって、それを同時に同じように鍛え始めたため、片方にだけ先に疲労が出たと言われました。
 まあ、問題はないようなので筋トレはこのまま続けることに。
 で、ダンベルは回数を増やすために新たに買い直すことにしました。
 最大15Kgのやつで、シャフト2Kg、1.5Kgの重りが両側に二つ、2.5Kgの重りが両側に四つ、というダンベルを両腕分です。
 とりあえずそれを7Kgにしてトレーニングすることに。
 開始日がちょうど10月1日。以下のようにメニューを変更しました。


@クランチ100回1セット
Aプランク45秒3セット

Bダンベルカール20回
Cダンベルシュラッグ20回
Dダンベルサイドレイズ20回
B〜Dを3セット

 これ全てやって、なんだか筋肉がつく実感が湧いてくると、ふと思いました。
 腹筋、上腕筋、三角巾、僧帽筋がついていくとやっぱり胸筋がつかないとおかしくならないか?
 そんなわけで、先週、フレックスシェイパーをもう一度必死に探して見つけました。
 そして胸筋のトレーニングを同じく20回3セット行うようにしました。
 更に、今週になって、あれ、そう言えば背筋トレーニングしてなくね? って気づきました。
 とりあえず、昨日からバックエクステンション50回始めました。つまり

@クランチ100回1セット
Aバックエクステンション50回1セット
Bプランク45秒3セット

Cフレックスシェイパー20回
Dダンベルカール20回
Eダンベルシュラッグ20回
Fダンベルサイドレイズ20回
C〜Fを3セット

 というメニューでやっています。
 効くかどうかわからないけど、始める30分前にBCAA1000mg入りのスポドリ飲んで、終わってからすぐにプロティン飲みます。
 プロティンは最初はサバスのウエイトダウン飲んでましたが、最近はウィダーのホエイを三分の一混ぜています。
 しばらくこれを続けつつ、少しずつウエイトや秒数を増やしていこうかなと思っています。
 とりあえず、半年でどのくらい変わるか、ですね。
 頑張ります。


最終更新 2019/10/22 20:33:26



トラックバック: http://d-maki.jp/tback/tback.php/2019/10/22


2019年2月12日の日記 
就職三か月のこと。 [雑談]
 新年明けて一月半経ちました。
 日常がやっと落ち着きましたので日記でも書きましょうという事で。
 前の前のブログに書いた通り、私はTN社に入社して、TM社に派遣されることになりました。
 その時にも書きましたが、この会社に決めた理由の一つにTM社への派遣があったわけですが。
 TM社は10年前に行っていた家の近所の世界的工場で、この前まで行っていた会社より近くなるので望むところだったのですが。
 入社日まで何の連絡もなかったんですよね。
 こう言うのって事前に面談があったりして決まってから入社って流れが多いのですが。
 まあ、この流れってグレーなのですが。
 で、直前になって11月1日に駅で待ち合わせと言われその時間に行って面談となりました。
 基本的に私はTM社に常駐してるJ社に派遣という事になるのですが、話を聞いているとこの時点でまだ確定していなかったようで。
 面談後名古屋の営業所に戻りました。
 それから名古屋勤務の始まりです。
 あれ? 何でこうなってるの?
 私はその日から毎日電車で名古屋に行って、営業所で1日過ごして帰宅するという生活が始まりました。
 具体的には、朝7時過ぎの準急に乗って名古屋に行き、近くのカッフェで執筆してから営業所に行き、12時に地下に降りて居酒屋でランチを食べ、また営業所で過ごして、違うカッフェで執筆してから帰る、というパターンが続きました。
 で、現場の稟議が通って私が行ける時期が決まりました。
 12月3日から、という事に。
 つまり、入社して一月、私は仕事するわけでもなく、営業所で待機してました。
 普通の中小企業なら普通に赤字だしありえないなーと思って調べたら、この会社思ったより大きな企業でした。
 私の事業部はその営業所では小さく、大きな場所と事務員が沢山いる他事業部の間借りしてるようにすら思えました。
 しかも隣の事業部は待機(自宅)してる人が結構いる感じ。
 それで会社が成り立ってるって凄いなと思いました。
 そんなわけで暇なので、営業所でVB.NetとかC#とか触って、なんとなくマスターしました。
 まあ、今どきはVisualStudioやSQL Serverが個人なら無償で手に入ることが分かり、さっそく家でダウンロードしたわけですが。
 それで一月過ごした私は、12月に入り、TM社で働くことに。
 先月と違い、所長付き添いでなく電車とバスで現場に行った私は、訪問者書類書いて中に入って待ち合わせ場所で自社リーダと待ち合わせる。
 で、研修受けて職場の人に引き渡しとなりました。
 10年前の職場は管理棟でしたが、今回は第三棟のようです。
 昔いた時には最新工場だったここも、今では一番古い棟のようです。
 新しい棟はどんどん建って、古い棟は改修されて、最後に残った棟という感じ。
 さて、ここに来るにあたって一番の懸念は駐車場です。
 ここまで車で10分くらいで来れますが、駐車場許可証がなければ来れません。
 で、私は前にいたから知っているのですが、ここは仮駐車場許可証があるので、それを発行してもらえば即日で駐車できるはずなのですが。
 誰に聞いても言葉を濁すし、12月から申請がWebになったとかでとりあえずその日は許可をもらえず、Web申請だけしました。
 それから一月、許可が下りませんでした。
 申請からステータスが見れるのですが、ずっと「申請中」のままでした。
 で、そうやって12月が終わりました。
 12月中は、車で10分の工場に、逆方向の駅まで車で行って、電車で移動してから満員のバスで工場に到着するわけです。
 往きはこれでいいですが、帰りは大行列が出来て、乗るの数バス待ちという状況でした。
 まあ、途中で正門より前にバスが到着する北門まで徒歩五分歩いた方が早く乗れて帰れることに気づきましたが。
 で、あまりにも通らないので、2018年の最終日にJ社の人に確認してもらったのですが、申請が途中で止まってたそうで、早々に通してもらいました。
 さて、翌年明けて、申請が承認されてからが長いと聞いたので調べてやっぱり存在した仮許可証をもらうことに。
 印刷した書類を警備本部に持って行って印鑑をもらったのが1月7日。
 やっと明日から車で行ける、となった時、私はどの駐車場に停めるべきか迷いました。
 深刻な駐車場不足のため協力してください、と言われているわけで、出来れば工場まで2キロ以上あって、シャトルバスで行き来するに停めて欲しいと言われたので、まあこれまでバスにも乗ってたし、一度これで行ってみよう、と思ったわけです。
 私の家から工場まで、近くのバイパス乗って降りたら工場近くなのですが、その一つ手前で降りて遠い駐車場に行きます。
 駐車場の入り口に既に観光バスが停まっていて、降りてそれに乗り込みます。
 駐車場もガラガラで、バスもガラガラでした。
 それまで満員バスに乗っていたから天国みたいな感じでした。
 で、ここに来るとなると、じゃあ、ここからどこに行けば執筆できるのか? という話です。
 12月からここまで、執筆場所がなく困っていました。
 更に、工場はこれで最先端工場なので、スマホは許容されているものの、パソコンもタブレットも持ち込み禁止です。
 SDカードはスマホに入っているならOKで抜くと駄目、という感じです。
 車があるなら車に入れておけばいいのですが、冬はともかく夏は厳しいので、どうしようかいろいろ考えています。
 とりあえず、スマホが持ち込めるので、Bluetoothのキーボードを持ち歩くことにしました。
 で、その駐車場そばのらんぷで書こうとその日は行くことにしました。
 が、問題として、確かに近いのですが、らんぷの前の通りは片道二車線で当然朝は渋滞します。
 その道を10メートル逆走して曲がれば駐車場なのですが、案外この曲がるだけで5分は余裕でかかります。
 らんぷのオープンが7時で、バスに間に合うように行こうとすると時間はあまりありません。
 そんなわけで、色々試行錯誤しました。
■1日目
 ちょっと寝坊したのでK駐車場直行。
 50分のバスに乗り遅れて、8時のバスで工場に行ったものの遅刻ギリギリ状態。
 全く余裕がなかった。
 帰りにらんぷに寄って入れそうかをチェック。
■2日目
 普通に送れずに駐車場へ。
 50分に乗って、行くものの、それでも若干遅めだった。
■3日目
 離れた駐車場をやめ、近い駐車場に行こうと、20分ごろに家を出てバイパスへ。
 が、昨日まで降りていたところで降りずに工場へ向かうと、そのちょっと向こうから大渋滞してました。
 右折しようにもその先も渋滞してるので、1信号で2台くらいしか曲がれない状態。
 いつもなら1分もあれば行ける距離を30分以上かかりました。
■4日目
 冷静に考えたらシャトルバスもその前のルートバスも、その道を避けてあえて超大回りしてたな、と思い、そのルートで行くことにしました。
 で、この日かららんぷに朝行ってみることに。
 バスがその辺りを通過する時間が大体45分なので、40分に片づけてみようと考えました。
 それで到着が8時前、そこから歩いて数分で工場に到着するので、これがいいなと、朝はこうすることにしました。
 夜に関しては考えた結果、ちょっとルートから離れますが、コメダに行くことに。
 もっと近場にあればいいんですが。
 で、これで仕事が安定したのですが。
 とりあえず、2月1日で入社3か月経過して、正社員になりました。
 今後生活自体は安定すると思われます。



最終更新 2019/02/12 5:27:51



トラックバック: http://d-maki.jp/tback/tback.php/2019/02/12


2018年11月4日の日記 
過去の日記と携帯追加。 [日常]
 連休に入り、久しぶりに日記でも書こうかと思ったのですが、特に書くこともないんですよね。
 ああ、そう言えば高熱にかかりました。
 7月30日ですが、仕事中に妙に悪寒が走って震えたんですよね。
 高温注意報が出てる日に。
 で、この感覚はまずいな、と思い、次の日が月末締めだったので、その日のうちに締めをしておきました。
 数時間後に発症するなあ、と考えて発症したのでインフルエンザだと思いました。
 ただ、私はインフルエンザどころか、風邪にすら神経質なので、手洗いうがいはもちろん、外から帰ったら洗顔、周囲に咳やくしゃみをする人がいたら頻繁にうがいをするので、どこから感染したんだろう、とは思いました。
 帰るころにはふらふらになりましたが、何とか帰りました。
 それで、家に到着すると、雑炊の素で雑炊だけ食べてそのまま寝ました。
 起きたら何も出来ないくらい体が重かったので、そのまま寝ようとして、とりあえず今日休む連絡だけして寝ました。
 ただ、行こうと思っていた病院が13時までなので、11時半に起きて、最後の雑炊の素で雑炊作って、食べてから病院に行きました。
 熱測ったら38.4度でした。
 とりあえず採血と点滴、あと薬をもらって帰りました。
 もう家に病気用食材がないので、オークワに寄って食材を調達しました。
 うどんか雑炊か迷って両方買いました。
 あと、大根が半額になっていたので病気にいいと思ってそれも買いました。
 それで、うどんに大根を刻んで、納豆入れて栄養たっぷりにして食べたらまずかったわけですが。
 で、薬飲んでそのまま寝て、起きたわけですが。
 普通の時間に起きて、朝食を食べていただけなのに、気が付くと出勤時間を過ぎてました。
 ああ、これはヤバい、と思ってその日も休みました。
 とりあえず病院に行って、その時足が腫れていたので、それも見てもらいに行った。
 で、蜂窩織炎というものだと分かりました。
 これ、膝下に炎症を起こし、場合によっては高熱になる病気で、足からウィルスが入ってきたことによって起こるらしいです。
 ウィルスが足から入る、というところで思いつくことがあります。
 前に水虫の薬を1年近く塗って、ほぼ治ったので塗るのをやめたのですが最近再発してるのに気づいて、はがれないかと掻きまくって血が出たんですが。
 おそらくそこから水虫の菌が入ったんじゃないかと。
 まあ、つまり、高熱も二日休んだのも、水虫が原因だ、と。
 ちなみにその日の昼は、ガストにでも行こうかと思ってたけど、その気力がなく、けど体力つけなきゃと、ちょうど土用だったので、ウナギを買って帰りました。
 それからも十日くらいは体調は戻りませんでしたし、足はいまだに腫れています。

 と、いう文章が最終更新日8月14日で公開されないまま書かれていました。

 で、この後すぐに転職があってこの前のブログになったわけですが。
 とりあえず、あれの公開は10月後半ですが、実際は8月中旬〜10月上旬の話です。
 その後何かあったのかと言えば。
 携帯を変えました。
 物好きにもこのブログを読んでる人なら、いや、春前変えたばかりだろ、と思われるかも知れませんが、そっちではありません。
 まずは整理しますと、私の通信環境はこんな感じです。

■ガラケー(N-06A)
 10年以上前、スマホが主流になる前から持っています。
 昔はこれでTwitterもしてましたし、写真もウエブ投稿もやってました。
 買った時はまあ、最新の機種でしたが、これだけ長期間持っていた理由は、前の会社にあります。
 少し前まで在籍していた会社は、職場に持って行く形態は、ガラケーでかつ、カメラレンズが削られているもので、会社の許可を得たもののみ、となってました。
 ですから、この携帯を長い間使っていました。
 電池を何度交換したか分かりません。
 ここ最近では通話専用になっていました。

■スマートフォン(ZenFone4)
 今持ってるスマホです。
 五年位前に、イーモバイル(当時)から、NEXUS5発売のはがきが来たのでそれまで使っていたイーモバイルのテザリング用の携帯を機種変しに行き、スマホにしました。
 その後、NEXUS5→NEXUS5Xとなり、ワイモバイルから楽天モバイルに移ったとほぼ同時に5Xが壊れたので、すぐにZenFone4を買いました。

■タブレット(ZenPad3 8.0)
 これは何度も説明したので大幅に省略。
 スマホがNEXUS5Xに変わった時に片言の店員によってこれまでより高く、容量の少ないプランに変えられたため、テザリングをすると容量不足に陥るようになりました。
 最初は容量を買って対応していたのですが、いっそのこと容量を増やそうか、と思っていたところ、その差額よりも楽天モバイルでデータプランSIM契約した方が安い、ということになり、NEXUS5にSIMを入れたのですが。
 その時に持ち歩いていたのが、Windowsタブレット(SIMなし)、Androidタブレット(SIMなし)、スマホ(通話SIM)、スマホ(データSIM)と多かったので、SIMの使えるタブレットを買いました。
 それがちょうど新発売したこれです。

 そんなわけで、転職したのでガラケーの必要がなくなりました。
 もう古いので買い換えようと思ったのですが。
 問題として、
・ガラケーのSIMが人に知られている電話番号
・ZenFone4は通話は使ってないものの、手放しがたいスマホ
・ガラケーはDoCoMoですが、Dアニメとかの契約もあるので切るわけにはいかない

 という事で、DoCoMoの、主に通話で利用するスマホを買いたいわけです。
 で、まあ、iPhoneみたいな高い端末を買う必要はないのですが、Androidはもう持っているので二つ持ってもなあ、と思って、あ、このらくらくスマホでいいじゃん、と思ってDoCoMoショップに行きました。
 まあ、端末確定なら予約して行ってもいいんですが、相談したいので何も予約せずに行きました。
 で、らくらくスマホが欲しいと言って、その理由も告げたら、Xperia XZ1 Compactを勧められました。
 こっちの方が小さくて安くて、一般のスマホと同じインターフェイスだからです。
 で、これに決めて、必要のない課金をキャンセルしてもらって(ゼンリン地図とか、10年使ってないサービスもありました)スマホを変更しました。
 で、これのカバーを買ったわけですが、これまでのスマホは全てフルカバーなのですが、これはハーフカバーにしました。
 これはあくまで通話・メール用なので。
 と、思ったのですが、DoCoMoのスマホでパックとかに入ると物凄く色々なサービスが付属してくるわけです。
 クーポンとかはいいとして、ラインスタンプとかもついてくるわけです。
 それならラインはこっちに移動した方がいいのかな、とか。
 あと、こっちのスマホはFeliCa対応なので、電子マネー関係をどうしようかな、とか、色々考えることもあるわけです。
 ただまあ、私も転職したばかりで今後どんな生活パターンになるか分からないので、どう機能を分割するか、今は決められません。
 時間をかけて決めていこうかと思います。


最終更新 2018/11/04 12:29:47



トラックバック: http://d-maki.jp/tback/tback.php/2018/11/04


前>>>
RSS2